2024/12/13 09:31

BASE12周年に合わせた、3つのおトクなクーポンキャンペーンのお知らせです!

2024年12月13日(金)から、BASE12周年・感謝祭キャンペーンが開催されます。「Pay IDアプリ」での購入でも使えるおトクなクーポンが配布されますので、ぜひこの機会に「Pay IDアプリ」でおトクなお買いものをお...

2024/12/11 15:33

ヘリオス年末感謝祭2024開催中!

日ごろの感謝の気持ちを込めて、「HELIOS感謝祭」を実施します。期間中にHELIOS製品をご購入頂き、お応募くださった中から抽選で10名様にアマゾンギフト10000円分を贈呈いたします。1年間頑張った自分と植物のご...

2024/11/15 15:22

「アグラオネマと暮らす人」inDay(印出井さん)の栽培のコツ!〜その3:極意「無肥料育成」〜

※2024年8月28日に春日部みどりPARKで行われたイベント「緑魂人の集い」にてゲスト緑魂人としてinDay(印出井さん)とKKF(渕上さん)にお越きインタビューさせて頂いた中から、「アグラオネマ栽培のコツ」を編集...

2024/10/03 10:58

ハローウィンキャンペーン

株式会社JPPが運営する公式オンラインショップ「JPP_ONLINE」では、2024年10月5日(土)より大変お得なハローウィンキャンペーンを開催します。①HAKKEI製ハローウィンタグプレゼント台湾発のライフスタイルシーン...

2024/09/17 14:08

「アグラオネマと暮らす人」inDay(印出井さん)の栽培のコツ!〜その2:水やり、葉を増やすコツ〜

※2024年8月28日に春日部みどりPARKで行われたイベント「緑魂人の集い」にてゲスト緑魂人としてinDay(印出井さん)とKKF(渕上さん)にお越きインタビューさせて頂いた中から、「アグラオネマ栽培のコツ」を編集...

2024/09/06 10:46

「アグラオネマと暮らす人」inDay(印出井さん)の栽培のコツ!〜その1:最適な光環境の作り方〜

※2024年8月28日に春日部みどりPARKで行われたイベント「緑魂人の集い」にてゲスト緑魂人としてinDay(印出井さん)とKKF(渕上さん)にお越きインタビューさせて頂いた中から、「アグラオネマ栽培のコツ」を編集さ...

2024/06/26 15:46

梅雨本番!徒長を防ぐ方法!!

徒長とは?「徒長(とちょう)」とは、植物が本来の成長パターンから逸脱して、長くて細い茎や枝を伸ばすことを指します。均整の取れた形が、光不足や栄養不足、誤った水やりなどで、不本意に茎や枝が伸びすぎて...

2024/02/16 09:52

期間限定一万円以上ご購入で送料0円キャンペーン!!

いつもHELIOS製品をご愛顧頂きましてありがとうございます!タイトルの通り期間限定(2024年2月16日〜2024年2月29日)で、送料無料になるキャンペーンを実施いたします。購入金額が一万円以上の場合が対象でござ...

2024/02/13 16:32

新商品「PRO UV」90日間当ててみた。

紫外線(UVA)と近赤外線(IR)チップ搭載のPRO UV標準光にUVAとIRを追加。より太陽光に近い光で、光合成の促進と新芽の発現に寄与する仕様としました。観葉植物をはじめ、塊根植物やアガベなどの育成にご使用い...

2023/12/20 15:03

年末年始のお知らせ

いつも大変お世話になっております。誠に勝手ながら、弊社では、下記年末年始期間を休業とさせていただきます。休業期間:2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木) この期間のお問い合わせの対応は2024年1...

2023/12/11 14:12

クリスマスキャンペーン

2023年12月9日〜24日の期間で購入金額に応じて特別なプレゼントが当たるキャンペーンをご用意させて頂きました。ぜひ、この機会にお買い求めください。

2023/12/06 09:21

PPFDの理解合っていますか?

「PPFD」という値は植物の光環境を表す一つの指標として広く定着してきました。例えば、真夏の太陽光直下は「PPFD2000程度」・・・のように表現されます。今日は、もう少し踏み込んだ「PPFD」の理解をしてみまし...

2023/11/22 10:18

PayID限定!最大1000円OFFのクーポンコード配布中

【11/21〜27限定】BASEから「Pay ID」アプリでつかえる、最大20%OFFクーポンが配布されています。購入画面で、クーポンコードを入力してください。11月21日(火)12:00よりクーポンをお使いいただけます。ぜひこ...

2023/11/21 14:59

[商品比較]PROとPRO BOOSTER

1|結論今回は、問い合わせが多いプロとプロブースターの違いを説明したいと思います。まずは、結論から。プロ:照射距離の短い場所に適した高コストパフォーマンスモデルプロブースター:照射距離の高い場所に...